【簡単すぎ】カーエアコンフィルター交換してみた

生活
記事内に広告が含まれています。

エアコンのニオイ、気になってませんか?

車に乗るたび、「ん?なんかにおう…?」って思うこと、ありませんか?
私も最近、エアコンをつけるたびに「あれ、カビ臭い…?」と違和感を感じることが増えてきました。

「まさか…これってエアコンフィルターのせい?」

そう思ってカーエアコンフィルターを交換してみたんですが、結果は大正解!
車内の空気が一気にスッキリ&爽やか になりました。

しかも、交換作業はたった5分で完了
工具もいらず、驚くほど簡単だったので、「こんなに楽なら、もっと早くやればよかった…!」と後悔したほど。

というわけで、今回はカーエアコンフィルターの交換方法&おすすめフィルターを紹介します!

【初心者OK】カーエアコンフィルターの交換方法【超簡単】

正直、最初は「車の部品交換って難しそう…」と思っていたんですが、やってみたら拍子抜けするほど簡単でした。

工具なしでOK!
作業時間5分!
費用はフィルター代のみ!(1,500円~3,000円)

これなら車に詳しくない人でも余裕でできます。

▼交換方法(一般的な車の場合)

  1. グローブボックスを開ける
    • ほとんどの車は、グローブボックスの奥にフィルターが入ってます。
    • サイドのストッパーを外すと、グローブボックスがパカッと下がります。
  2. フィルターケースのフタを開け、古いフィルターを取り出す
    • フィルターが見えたら、慎重に引き抜きます。
    • ホコリやゴミがギッシリ詰まっていて衝撃…!
  3. 新しいフィルターをセットする
    • 「UP」と書かれた面を上向きにセット(向きがあるので要確認!)
    • ケースのフタを閉める
  4. グローブボックスを戻して完了!

本当にこれだけ。めっちゃ簡単です!

【選び方】カーエアコンフィルターってどれがいいの?

交換するにあたって「どのフィルターを買えばいいの?」って疑問に思いますよね。

フィルターを選ぶときのポイントは3つだけ!

車種に合ったものを選ぶ(適合表をチェック)
性能で選ぶ(花粉・PM2.5・消臭・抗菌など)
コスパで選ぶ(純正品か社外品か)

【おすすめ】コスパ最強のカーエアコンフィルター

実際に交換してみて「これは良さそう!」と思ったおすすめフィルターを厳選しました。

BOSCH(ボッシュ)高性能エアコンフィルター

✔ 花粉・PM2.5・カビ・悪臭をしっかりブロック
✔ 活性炭入りで車内のニオイを軽減

DENSO(デンソー)クリーンエアフィルター

安心の国内メーカー製
✔ 抗菌・防カビ効果が高く、アレルギー対策にも◎
エアコンの効きが良くなると評判!

交換の目安は年1回! 忘れずにチェックしよう

カーエアコンフィルターは1年に1回 or 走行1万kmごとに交換するのがベスト。
特に花粉の季節や夏のエアコン使用後は汚れが溜まりやすいので、早めの交換が◎。

私は今回交換してみて、「こんなに空気が変わるのか!」と驚きました。

エアコンの効きも良くなるし、ニオイも減るし、マジで快適度が爆上がりします。
「まだ交換したことがない…」という人はぜひ一度試してみてください!

実際、交換してみた(トヨタのパッソ)

今回使ったのはコレ。

アマゾンで購入したデンソーのカーエアコンフィルターです。

実際、交換していきましょう。

助手席の前方にあるグローブボックスあけてとりはずします。

カバーをはずして、

中に入ってるフィルターを引き抜きます。

↑ところどころ、黒ずんでますね。

これぐらい汚れてるとエアコンからイヤな臭いがします。

↑新しいものに差し替えて、

カバーつけてグローブボックスをもどして完了です。

グローブボックスの取り外しが少し手間取りましたが、特に難しいことはなかったです。

【まとめ】カーエアコンフィルター交換は超簡単&メリットだらけ!

たった5分で交換できる!
車内の空気がキレイに!
エアコンの効きが良くなり、燃費UPも期待◎
業者に頼むと3,000円~5,000円…自分でやればフィルター代だけでOK!

「最近エアコンのニオイが気になる…」という方は、今すぐ交換してみましょう!

プロフィール
この記事を書いた人
ネギ

ブログ歴1年。1児のパパで保護猫の姉妹猫2匹と一緒に暮らしてます。当サイトは日々の生活で役に立つものや猫について実際使ってみたおすすめグッズや情報発信をしています。また当サイトはアフィリエイトを利用しています。当メディアは適格販売により収入を得ています。

ネギをフォローする
生活
シェアする
ネギをフォローする

コメント