「猫のトイレ、どこに置くのが正解?」
猫を飼っていると、トイレの置き場所に悩むことが多いですよね。
- できれば生活感を隠したい…
- でも掃除しやすい場所がいい…
- 猫が落ち着いて使える環境ってどこ?
そんな悩みをおしゃれに&スマートに解決するのが【キャットトイレタリーキャビネット】です!
「猫のトイレがインテリアに馴染むだけでなく、掃除もしやすくなる」
そんな理想を叶えてくれるアイテムを、今回は最適な置き場所とともに紹介します。
キャットトイレタリーキャビネットとは?
簡単に言うと、猫のトイレを収納できる専用のキャビネット。
一見すると普通の収納家具ですが、中に猫用トイレを設置できる設計になっています。
こんな人におすすめ!
✅ シンプルなデザインでどんな部屋にも合うようにしたい
✅ 扉付きでトイレの生活感を隠したい
✅ ニオイ対策&飛び散り防止で掃除の手間を減らしたい
✅ 収納スペース付きで猫用品もスッキリ整理したい
キャットトイレの最適な置き場所は?
静かで落ち着ける場所がベスト
猫はトイレ中、警戒心が強くなります。
人が頻繁に通る場所は避けて、リビングの隅・寝室・廊下の端など、落ち着ける場所に設置しましょう。
ただし、完全に孤立した場所もNG。
適度に飼い主の気配を感じられる環境が◎です。
ニオイ&掃除のしやすさも重要
風通しの良い場所を選ぶと、トイレのニオイがこもりにくくなります。
窓の近くや、空気の流れがある場所を意識しましょう。
また、掃除のしやすさもポイント。
カーペットの上よりも、フローリングやタイルの上に置くのがおすすめです。
猫の体に負担がかからない高さ
キャビネットの出入り口が高すぎると、シニア猫や子猫には負担に。
成猫なら問題なくても、将来的に使いやすい高さかどうかチェックしましょう
実際に使ってみた感想

私もキャットトイレタリーキャビネットを購入して使ってみました。
選んだのはアイリスオーヤマの木目調のナチュラルデザインで、リビングに置いても違和感がありません。
ちなみに猫トイレだけでなく、フードや掃除用品も収納できるタイプ。
「猫用品をまとめてスッキリ収納したい!」という人にピッタリです。
✅ 収納棚付きで、猫グッズが散らからない
✅ 猫が出入りしやすい広めの入り口
✅ 汚れても拭くだけでお手入れ簡単

掃除も非常に簡単で、扉を開けるだけでトイレ全体が見える作り。
トイレした後に砂が飛び散るのもキャビネット内に防げるので床に猫砂が飛び散らなくて済みますし、内部の汚れが目立ちにくく、週一回の拭き掃除で十分清潔に保てています。
猫のために少し贅沢かなと思いましたが、結果的に私も猫も快適になりました。
上の引き出しにはウエットシートやゴミ袋などを入れてます。
猫にイタズラされないようにベビーガードを引き出しにつけて猫に開けられないようにしてます。
まとめ:猫も人も快適なトイレ環境を!
アイリスオーヤマのキャットトイレタリーキャビネットを使えば、愛猫のトイレ環境が一気にアップグレード!
✔ 生活感を隠して、おしゃれなインテリアに
✔ ニオイ&掃除の手間を減らして快適に
✔ 猫が安心してトイレできる環境を整えられる
「猫のトイレ問題、どうしよう?」と悩んでいたなら、ぜひ一度チェックしてみてください!
コメント