爪とぎを探しているなら猫壱がおすすめ

黒い猫
記事内に広告が含まれています。

猫を飼っていると避けられないのが「爪とぎ」。

「家具や壁で爪を研がれてボロボロに…」と悩んでいる飼い主さんも多いのではないでしょうか?

そんなお悩みを解決するために、家で使っている【猫壱の爪とぎ】をご紹介します。

他のメーカーとの違いは?

猫壱の爪とぎが他のメーカーと違うのは、その品質の高さとデザイン性だと思います。

一般的な爪とぎは価格が安いものの、すぐにボロボロになったり、ダンボールのクズが出やすいことが多かったです。

猫壱の爪とぎは高密度のダンボールを使用し、耐久性が高く長持ちしている感じがあります。

さらに、ベッドとしても使えるデザインのものが多く、うちの猫も爪とぎの上で寝ていることも。

また、接着剤にもこだわり、安全性を重視しているのもポイント。

安価な爪とぎでは強い接着剤の匂いが気になることもありますが、猫壱の爪とぎは猫が安心して使えるよう配慮されているようです。

猫壱のバリバリボウルを使ってみた

バリバリボウルの上にいる猫

今まではベッドタイプの爪とぎを使っていましたが、今回ボウル状の爪とぎを購入して使ってみました。

猫も爪とぎもしてくれているし、ベッドとしても気にいってくれたようで嬉しいです。

また、シンプルでおしゃれなデザインなのでリビングに置いても違和感がないので助かります。

以前使っていた爪とぎはダンボールのクズが出やすく、誤飲が心配でした。

猫壱の爪とぎはしっかりした作りで、クズが出にくいので安心して使えます。

使いこんでも両面使用できるのとボウル部分のダンボールだけ交換もできるので経済的で助かっています。

爪とぎをあまりしない猫への対策

「せっかく爪とぎを買ったのに、うちの猫は全然使ってくれない…」そんな時は、

爪とぎの場所を変えてみる(お気に入りの場所に置く)

猫がリラックスしているタイミングでそっと誘導する

お気に入りのベッドと近くに置いて慣れさせる

飼い主さんが軽く爪とぎをこすって見せる

などの方法を試してみましょう。

まとめ:猫壱の爪とぎはこんな人におすすめ!

✅ 家具や壁で爪を研いでしまう

✅ 爪とぎを置いてもあまり使ってくれない

✅ 部屋に馴染むおしゃれな爪とぎを探している

✅ 爪とぎだけでなく、くつろげるスペースも確保したい

✅ 長持ちしてコスパの良いものを選びたい

愛猫に合う爪とぎを探しているなら、猫壱の爪とぎを試してみるのも良いかもしれません。

サイズも色々ありますし、消耗する中のダンボールだけ交換できる用の売られているのコスパも良いと思うのでオススメです。

プロフィール
この記事を書いた人
ネギ

ブログ歴1年。1児のパパで保護猫の姉妹猫2匹と一緒に暮らしてます。当サイトは日々の生活で役に立つものや猫について実際使ってみたおすすめグッズや情報発信をしています。また当サイトはアフィリエイトを利用しています。当メディアは適格販売により収入を得ています。

ネギをフォローする
シェアする
ネギをフォローする

コメント